2023/02/06
2022/11/23
2022/11/19
2022/11/13
2022/11/01
2022/10/18
2022/10/05
2022/10/05
2022/08/30
2022/08/13
T-Athlete|Track Club|Jr.ランニングアカデミー
- HOME
- T-Athlete|Track Club|Jr.ランニングアカデミー
育成方針の3S
キッズクラス Jr.ランニングアカデミー
(対象:年長さん~小6まで)
アッスー
『理念』
スポーツの動きの基礎であるランニング動作を正しく身につけ、将来様々な
スポーツで活躍できるように導きます。
Jr.ランニングアカデミーではゴールデンエイジ期と呼ばれるジュニア期にただ走るだけではなく、様々な身体の動かし方を身につける事で運動することの楽しさを伝えています。運動できる、できない=運動が好き、嫌いのどちらかに分かれてしまうこの時期に運動する事の楽しさを覚える事で、その後のスポーツ定着率を大きく変化させます。
大会のために練習を頑張る小学生陸上クラブとは異なります。大会に出たりすることはありません。
陸上競技にふれあう機会の場のはずである小学生大会のために、発育発達段階に差がある小学生の頃から練習を頑張らせ過ぎている事が多く、日本陸連も警鐘を鳴らしています。
料金
(料金改定しました)
屋外グループレッスン 全4回 4,800円 傷害保険料込 定員10名
屋内グループレッスン 全4回 5,600円 傷害保険料込 定員 3名
T-アスリートTC
(対象:中学生~)
T-Athlete Track Clubは中学生からの盛岡(県営陸上競技場)、花巻(日居城野陸上競技場)、一関(一関運動公園陸上競技場)を拠点に県内全域を対象エリアに活動しているトラック種目専門の陸上クラブチームです。
従来のクラブチームは決まった活動日のみ指導を受けるというものでした。陸上競技は個人競技なので自主練習がとても大事になります。しかし誰にも見てもらえない自主練習は、時にメンタル的に辛い事もあります。
T-Athlete Track Clubではアプリを通して日々の自主練習のチェックや指導も行っています。ただのジョギングの日でもアプリを通して見てくれている人がいるから頑張れます。
『理念』
・怪我をしない、速く走る為の正しい身体の使い方を覚える。
「SSC」ストレッチショートニングサイクルを活かした接地を身につけ、足関節周囲の筋腱複合体の強化を行っています。中学生時期にここが不十分なまま練習強度だけを追っていると、高校へ上がり過負荷の原則に基づいて更に強度を上げようとした時に故障し伸び悩みます。
・走る事を通して計画性、継続力、自己分析能力を身につける。
やらされているだけの練習では頭打ちになります。どのように練習したらよいかを学び、トレーニングの組み立てを理解し、成長し続けて行くために大事なスキルであるセルフマネジメント能力を伸ばしてあげる事をモットーに指導を行っており、自ら考え自主練習に取り組む姿勢を大事にしています。
中学、高校、大学、実業団と上のステージへ進み、アスリートとして長く競技を続けていくには自己ベストを更新し続ける事が必要です。
自己ベストを更新し続けるために何が大事なのかを早い段階で学び、どのステージでも伸びていける選手になれるよう土台作りを行っています。
岩手箱根駅伝プロジェクト
(対象:T-ATHLETE利用経験のある高校生)
岩手県から箱根駅伝を目指せる選手を多く輩出するためのプロジェクト。
正式名称、東京箱根間往復大学駅伝は関東学生競技連盟主催の大会で関東の大学大会です。箱根駅伝を走るには当然、関東の大学への進学が必要です。
箱根駅伝を目指せる大学に進学するには、大きくわけて2通りあります。
一つめは頑張って勉強して志望校を受験し合格して、入学後に入部基準を満たすか満たした状態で入学する。
二つめは入部基準を大きく上回るタイムや全国大会結果を残し、勧誘を受けた状態で受験し入学する。
前者の場合では勉強も陸上競技も本当によく頑張り、志望校で箱根駅伝レギュラーまで上りつめる子が稀にいます。しかしほとんどの場合、勧誘を受けていないので入部のタイミングに時間がかかることが多いです。
後者の場合は高校2年の秋までにタイムもしくは全国大会結果を残す必要があります。なぜなら各大学の長距離それぞれに定員があり全国から関東の大学に集まりますので、早く結果を出した子から枠が埋まっていくからです。
高校3年間といえど実質、4月に高校入学してから1年半で結果を残さなければならないと言っても過言ではありません。せっかく良いものを持っていたとしても故障怪我が多かったり、遅咲きだったりすると高校入学後から箱根駅伝を目指したのでは遅かったケースが多いのです。
岩手箱根駅伝プロジェクトでは中学生から大学進学を見据えた身体作りを行い、高校で全国を目指した練習を行っても故障しない身体の土台を作ります。
中、高生共に関東の記録会(日体大長距離競技会や東海大学競技会)への派遣を積極的に行い、勧誘のチャンスを掴むためのサポートも行っています。




コーチ紹介

高橋 裕太
一関学院高校→城西大学
●NSCA-CSCS
National Strength and Conditioning Association-Certified Strength and Conditioning Specialist
全米ストレングス&コンディショニング協会認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
●NSCA-CPT
National Strength and Conditioning Association-Certified Personal Trainer
全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー
●NASM-PES
National Academy of Sports Medicine Performance Enhancement Specialist
全米スポーツ医学協会公認パフォーマンス強化スペシャリスト
●NESTA-KCT
National Exercise & Sports Trainers Association-Kids Coordination Trainer
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定キッズコーディネーショントレーナー
●JATI-ATI
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者
●JAAF-Jr.Coach
日本陸連公認ジュニアコーチ
●JSPO-Coach 1
日本スポーツ協会公認 陸上競技コーチ1
●大原スポーツ公務員専門学校盛岡校 スポーツトレーナー科 講師
活動歴(トレーナーとして)
2011~2013 城西大学男子駅伝部
2013~2014 中央大学陸上部長距離
2013~2014 東京農大陸上部長距離
2014~2019 東海大学陸上部長距離
日本選手権、海外遠征、箱根駅伝の帯同など
お申込みはこちら
お問合せフォームより、名前、生年月日、学校名、所属クラブ、1000M、1500M、3000Mの自己ベストを記入の上お送りください。
1週間のトライアル体験後オンラインショップ内から決済へ進み決済完了後に正式入会となります。
体験参加の場所などのお問い合わせはLINE公式アカウントへメッセージお願いいたします。
LINE公式アカウントは友達追加しただけではこちらにはアカウント表示されません。必ず、何か一言メッセージお願いします。←公式アカウント
登録したのに連絡が来ないと言われる事が多数ありますが、登録だけでメッセージ送っていない場合はアカウント検出できませんのでご了承ください。